うだつの上がる町並み 美濃市
写真

旧今井家住宅は、江戸時代中期に建てられた市内最大規模の商家 現在は美濃史料館となっている
うだつの上がる町並み
慶長5年(1600)、関ヶ原合戦の功により徳川家康からこの地を拝領した金森長近は、隠居城として長良川畔に小倉山城を築城。 城下町を整備した。長近は、長良川に上有知湊(こうずちみなと)を開き、経済の発展を目指した。
慶長16年、2代長光が幼少で死去上有知藩は廃藩となり小倉山城は廃城となった。新たに幕府の代官所が設けられ、行政的、経済的中心地としての役割を担った。
享保8年(1723)に大火が起こり、以後防火施設としてウダツを設ける町屋が増えた。 富の象徴として本ウダツを掲げる豪商の町屋が軒を連ね、現在でも色濃くその面影を残している。
小倉山城跡・川湊灯台
小倉山城跡・小倉公園
川湊灯台
旧一番町通り
美濃市中心部
願念寺
旧一番町通り
旧一番町通り
屋根神さま
旧一番町通り
武藤家住宅
武藤家住宅うだつ
武藤家住宅
美濃市観光協会前
旧一番町通り
旧一番町通り
旧一番町通り
今井家住宅・歴史民族資料館
今井家住宅
宝勝院
旧二番町通り
旧二番町通り
旧二番町通り
小坂家住宅 古くから酒屋を営む家柄
小坂家住宅うだつ
小坂家住宅
小坂家住宅
旧二番町通り
旧二番町通り
山田家住宅(町並みギャラリー)
山田家住宅(町並みギャラリー)
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
尾張津島天王祭(2010)
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
【静岡県掛川市】報徳の教えが息づく街「掛川」の魅力
投稿日 2016.10.25 配信元 掛川市
観光・イベント
-
GIFUのいいモノ発見!岐阜県の魅力ある地場商品
投稿日 2016.06.03 配信元
教育・文化・スポーツ
-
堀田家住宅(津島市)
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
あおなみ線 蒸気機関車の実験運行
投稿日 2013.03.14 配信元