斎王まつり
写真

斎王まつり
斎宮というのは、古代から中世にかけてお姫様が住んでいた宮殿。 この宮殿に住んでいたお姫様が斎王と呼ばれる女性。 斎王というのは、天皇に代わり伊勢神宮に仕えるための未婚の皇族の女性。 天皇一代に一人、占いによって選ばれる。 選ばれてから大体二年後の九月、都から伊勢へと五泊六日かけて到着する。 数百人の人間が斎王とともに旅をしてくるので、群れて行く「群行」といわれる。 斎王まつりは、「斎王群行」を再現したもの。毎年6月初旬に開催され、総勢150名が参加する。
おすすめDOUGA
まちづくり
-
一宮情熱モーニング 一宮市シティプロモーション動画
投稿日 2019.06.24 配信元 一宮市
観光・イベント
-
あいちトリエンナーレ2013 プロデュースオペラ《蝶々夫人》
投稿日 2013.09.20 配信元
まちづくり
-
ながいずみ動画かわら版公式ティーザームービー
投稿日 2016.05.23 配信元 長泉町
まちづくり
-
地域活性化への提言!シリーズ名古屋市 「栄地区グランドビジョン」NO3-栄の原点を歩く
投稿日 2014.11.18 配信元
産業・しごと
-
家具・工芸品
投稿日 2019.06.24 配信元 高山市