お白石持行事(伊勢神宮 式年遷宮)
写真

お白石持行事 (2013年7月28日取材)
「お白石持行事」は、式年遷宮に先立ち、清流宮川の「清らかなお白石」を拾い集め奉献する民俗行事。奉献当日、川曳もしくは陸曳によって神域に運び入れる。各自は白布に「お白石」を包み真新しい御正殿に奉献する。
2013年7月26日より始まり、7月26日と27日には川曳内宮奉献が行われた。7月28日より、陸曳内宮奉献が開始され、当日の模様を取材したもの。
陸曳内宮奉献は8月12日に終了、8月17日から9月1日にかけて外宮奉献が行われる。
伊勢神宮式年遷宮「お白石持行事」内宮奉献 2013年7月28日
宮川
清流宮川で「お白石」を拾い集める
陸曳 内宮 奉献・奉曳車行路
特別神領民奉曳車・川曳 奉献・奉曳車行路
特別神領民奉献・奉曳の一行
特別神領民奉献・奉曳の一行
特別神領民奉献・奉曳車
特別神領民奉献・奉曳車
特別神領民奉献・奉曳の一行
特別神領民奉献・奉曳の一行
特別神領民奉献・奉曳車
内宮へ向かう特別神領民奉献・奉曳車
陸曳 内宮 奉献・奉曳車の一行
陸曳 内宮 奉献・奉曳車の一行
内宮へ向かう陸曳 内宮 奉献・奉曳車の一行
内宮へ到着
お祓い
新しい御正殿の敷地に敷き詰める「お白石」を下ろす
台車に積み替えられる「お白石」
新しい御正殿へ向かう
新しい御正殿へ向かう
陸曳 内宮 奉献・奉曳車の一行
次々と内宮へ向かう陸曳 奉献・奉曳車
次々と内宮へ向かう陸曳 奉献・奉曳車
猿田彦神社前まで来た陸曳 奉献・奉曳車
猿田彦神社前まで来た陸曳 奉献・奉曳車
猿田彦神社前まで来た陸曳 奉献・奉曳車
猿田彦神社前まで来た陸曳 奉献・奉曳車
おはらい町へ入る
外宮 奉献・奉曳車行路 2013年8月17日~9月1日
伊勢神宮式年遷宮「お白石持行事」外宮奉献 2013年8月18日
外宮 奉献・奉曳車行路 2013年8月17日~9月1日
特別神領民奉献・奉曳車
特別神領民奉献・奉曳車 外宮北門へ
特別神領民奉献・奉曳車 外宮北門へ
特別神領民奉献・奉曳車 外宮北門へ
特別神領民奉献・奉曳車
特別神領民奉献・奉曳車 外宮北門へ
特別神領民に「お白石」を配る
「お白石」配布を待つ特別神領民
川曳奉献団の外宮陸曳 外宮前
外宮へ
川曳奉献団の外宮陸曳 外宮前
外宮へ入る川曳奉献団奉献のそり
外宮へ入る川曳奉献団
外宮へ入る川曳奉献団奉献のそり
外宮へ入る川曳奉献団
お祓い
川曳奉献団奉献のそり
川曳奉献団
「お白石」を積んだ川曳奉献団奉献のそり
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
伊勢街道 関ケ原から大垣へ
投稿日 2013.03.30 配信元
観光・イベント
-
いいかも!半田 観光プロモーション動画
投稿日 2016.05.10 配信元 半田市
観光・イベント
-
世界コスプレサミット2014 錦通レッドカーペット
投稿日 2014.08.13 配信元
まちづくり
-
三重メディカルバレープロジェクト その1
投稿日 2013.03.15 配信元
観光・イベント
-
ドラマチック西伊豆(中国語)
投稿日 2014.05.30 配信元 西伊豆町