高山祭
Loading the player ...
飛騨山脈(北アルプス)に代表される雄大な自然に囲まれ、江戸時代の面影を残す古い町並や、春と秋の高山祭など歴史・文化が息づく町「飛騨高山」
16世紀後半から17世紀頃が起源とされる高山祭。春の訪れを告げる日枝神社の例祭「山王祭」と、秋の櫻山八幡宮の例祭「八幡祭」。高山祭とはこの2つを指す総称で日本三大美祭の一つにあげられています。地域の人々が何世紀にもわたり維持、継承してきた「高山祭の屋台行事」は、「山・鉾・屋台行事」の一つとして2016年、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
Bird View Fuji City
投稿日 2013.12.06 配信元 富士市
まちづくり
-
ひやわんの歌
投稿日 2019.03.22 配信元 名張市
教育・文化・スポーツ
-
とうごうチャンネル2018年11月号 素敵な給食、地域と農
投稿日 2018.12.03 配信元 東郷町
観光・イベント
-
春爛漫 樽見鉄道で根尾川を下る
投稿日 2013.06.24 配信元
まちづくり
-
とうごうチャンネル2018年9月号 Departure ふるさと東郷、私の思い
投稿日 2018.09.21 配信元 東郷町