桑名石取祭
写真

桑名石取祭
春日神社の流鏑馬神事の馬場修理のため、町屋川から石を運んだのがはじまりといわれています。毎年8月の第1日曜日の前日の午前0時、30数台の祭車が一斉に打ち鳴らす鉦や太鼓の音は、何もかも吹き飛ばす勇壮無比な音色。日本一やかましい祭りと称され、各町内の祭車が旧東海道などを練り歩き、祭車は見事な彫りの彫刻に漆を塗ったもので豪華な天幕をつけ、勢揃いする様は一見の価値があります。300年前の神事から町衆の祭へと様変わりした奇祭は、絢爛豪華な祭車はもとより「祭典取締規則」なる憲法まで存在するほど、地元の人々の財産として守られています。
(桑名市観光協会公式サイトより)
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
名古屋堀川歴史観光クルーズ
投稿日 2013.02.06 配信元
観光・イベント
-
あおなみ線 蒸気機関車の実験運行
投稿日 2013.03.14 配信元
観光・イベント
-
東海道 関宿
投稿日 2013.02.06 配信元
観光・イベント
-
桑名石取祭
投稿日 2013.02.06 配信元
観光・イベント
-
郡上満喫(日本語版) 春の郡上
投稿日 2017.04.06 配信元 郡上市