斎王まつり
写真

斎王まつり
斎宮というのは、古代から中世にかけてお姫様が住んでいた宮殿。 この宮殿に住んでいたお姫様が斎王と呼ばれる女性。 斎王というのは、天皇に代わり伊勢神宮に仕えるための未婚の皇族の女性。 天皇一代に一人、占いによって選ばれる。 選ばれてから大体二年後の九月、都から伊勢へと五泊六日かけて到着する。 数百人の人間が斎王とともに旅をしてくるので、群れて行く「群行」といわれる。 斎王まつりは、「斎王群行」を再現したもの。毎年6月初旬に開催され、総勢150名が参加する。
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
トヨタ博物館
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
羽島市観光PR動画
投稿日 2018.06.04 配信元 羽島市
観光・イベント
-
国府宮はだか祭
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
三谷祭(愛知県蒲郡市)
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
【津島市公式】「津島の見どころ」プロモーションビデオ
投稿日 2017.06.23 配信元 津島市