国宝 犬山城の魅力 [犬山市観光協会]
写真

国宝犬山城
犬山城の概略
犬山城は豊臣秀吉が生まれた天文6年(1537)、織田信長の叔父である織田信康によって創建された、現存する日本最古の木造天守閣。尾張(愛知県)と美濃(岐阜県)の国境に位置するため、戦国時代を通じて国盗りの要所となり、城主はめまぐるしく変わった。小牧・長久手の合戦(1584)では、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)が12万人の大軍を率いてこの城に入城し、小牧山城に陣取る徳川家康と生涯唯一の直接対決をした。
江戸時代に入ると、尾張藩付家老の成瀬正成が城主となり、幕末まで続いたが、明治維新による廃藩置県のため、この城は愛知県所有となった。しかし、明治24年の濃尾地震で半壊し、その修復を条件に城は再び成瀬家の所有となり、平成16年に財団法人に移管するまで日本で唯一、個人所有の城であった。
犬山観光情報より
犬山城(犬山市)
地下2階入口階段
地下1階階段
1階より地下1,2階の階段を見る
1階階段と2階へ昇る階段
1階廊下北面
1階廊下西面
1階廊下南面
犬犬山城模型(1階)
2階廊下東面
2階廊下北面
犬山城骨組み(2階)
破風(はふ)に昇る階段
破風(はふ)に昇る階段)破風から見る<
破風(はふ)
破風(はふ)
破風(はふ)
小牧城(小牧市)
天守に昇る階段
天守
天守と破風(はふ)
店主から木曽川を見る
南東から見た犬山城
木曽川河畔にたたづむ犬山城
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
水月窯
投稿日 2014.05.30 配信元 多治見市
観光・イベント
-
飛騨国 下呂の旅
投稿日 2018.06.18 配信元 下呂市
観光・イベント
-
とうごうチャンネル08月号 ディスカバー愛知池 その水の先に
投稿日 2016.10.25 配信元 東郷町
観光・イベント
-
空中散歩篇
投稿日 2017.04.06 配信元 森町
まちづくり
-
地域活性化への提言!シリーズ名古屋市 「栄地区グランドビジョン」NO3-栄の原点を歩く
投稿日 2014.11.18 配信元