あいちトリエンナーレ2013 長者町エリア
今回で2回目となる国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」が8月10日開幕し、10月27日までの79日間にわたって愛知県内各地で最先端の現代アートが体験できます。名古屋市内4エリアと岡崎市を含む計5エリアで展開されています。
前回も会場となった長者町エリアは15箇所以上の場所で壁画や映像、インスタレーションなど様々な作品が展開されています。
アートラボあいち2階3階では大学連携プロジェクトとして愛知県立芸術大学、名古屋造形大学、名古屋芸術大学が主催する展覧会が3つの会期に分かれて行われています。
ARTISANビル1階内壁、丹羽幸株式会社ミクス館ショーウィンドウ、伏見地下街では、現代美術展 企画コンペ作品が、A日程とB日程に分けて展示されています。また、その他の日程で《長者町くん》、《おしゃべりな氷屋『イチベ』》、《寄木》があります。
パフォーミングアーツ作品のほうほう堂《ほうほう堂@おつかい》は9月21日(土)、9月22日(日)の両日15:30から、長者町通りや愛知芸術文化センターでパフォーマンスを行い、その様子をインターネット中継を使ってパブリックビューイング会場の常瑞寺で上映します。
10月19日(土)はマーロン・グリフィス《太陽のうた》のパレードが予定されています。
写真:あいちトリエンナーレ2013 長者町エリア
長者町繊維街の看板と青く塗られた地下鉄伏見駅連絡通路出入口。出入口は打開連合設計事務所の作品《長者町ブループリント》
打開連合設計事務所《長者町ブループリント》地下鉄伏見駅連絡通路出入口
打開連合設計事務所《長者町ブループリント》地下鉄伏見駅連絡通路出入口
打開連合設計事務所《長者町ブループリント》伏見地下街
打開連合設計事務所《長者町ブループリント》伏見地下街
打開連合設計事務所《長者町ブループリント》伏見地下街
現代美術展 企画コンペ 松藤孝一《ウランガラス》伏見地下街
現代美術展 企画コンペ 松藤孝一《ウランガラス》伏見地下街
横山裕一《あいちと世界地図の間》豊島ビル公開空地
横山裕一《あいちと世界地図の間》豊島ビル公開空地
横山裕一《あいちと世界地図の間》豊島ビル公開空地
喫茶クラウン 外観
喫茶クラウン 入口
新美泰史《A on B + C 12-5》喫茶クラウン
新美泰史《AC2-05》喫茶クラウン
新美泰史《AC2-07:pink》《AC6-11:blue》《A on C + B dog 黄》喫茶クラウン
新美泰史《A on C + B dog 白》喫茶クラウン
アートラボあいち外観
西岳拡貴《うねりあう思考と永久行為》アートラボあいちB1階
西岳拡貴《うねりあう思考と永久行為》アートラボあいちB1階
西岳拡貴《うねりあう思考と永久行為》アートラボあいちB1階
西岳拡貴《うねりあう思考と永久行為》アートラボあいちB1階
ブーンスィ・タントロンシン 《貧しき者に食物を》(《スーパーバーバラ世界を救う》より)アートラボあいち1階
大学連携プロジェクト 愛知県立芸術大学《 Draw the World ― 世界を描く 》アートラボあいち2階
大学連携プロジェクト 愛知県立芸術大学《 Draw the World ― 世界を描く 》アートラボあいち2階
大学連携プロジェクト 愛知県立芸術大学《 Draw the World ― 世界を描く 》アートラボあいち2階
大学連携プロジェクト 愛知県立芸術大学《 Draw the World ― 世界を描く 》アートラボあいち3階
大学連携プロジェクト 愛知県立芸術大学《 Draw the World ― 世界を描く 》アートラボあいち3階
横山裕一《あいちと世界地図の間》八百吉ビル外壁
横山裕一《あいちと世界地図の間》八百吉ビル外壁
リゴ23《Looking at 2013 from 1952 Nagoya》旧玉屋ビル(M)外壁
リゴ23《Looking at 2013 from 1952 Nagoya》旧玉屋ビル(M)外壁
リゴ23《Looking at 2013 from 1952 Nagoya》旧玉屋ビル(M)外壁
リゴ23《Looking at 2013 from 1952 Nagoya》旧玉屋ビル(M)外壁
マーロン・グリフィス《太陽のうた》旧MURASOU 1階
マーロン・グリフィス《太陽のうた》旧MURASOU 1階
マーロン・グリフィス《太陽のうた》旧MURASOU 1階
マーロン・グリフィス《太陽のうた》のパレード(8月11日)
現代美術展 企画コンペ AMR(Art Media Room)《search for》丹羽幸株式会社ミクス館
現代美術展 企画コンペ AMR(Art Media Room)《search for》丹羽幸株式会社ミクス館
現代美術展 企画コンペ AMR(Art Media Room)《search for》丹羽幸株式会社ミクス館
吉田商事株式会社
横山裕一《あいちと世界地図の間》吉田商事株式会社
横山裕一《あいちと世界地図の間》吉田商事株式会社
横山裕一《あいちと世界地図の間》吉田商事株式会社
シュカルト《インスタレーション》八木兵錦6号館1階
シュカルト《インスタレーション》八木兵錦6号館1階
シュカルト《インスタレーション》八木兵錦6号館1階
シュカルト《インスタレーション》八木兵錦6号館1階
シュカルト《インスタレーション》八木兵錦6号館1階
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)《STUDIO TUBE》中部電力株式会社本町開閉所跡地
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)《STUDIO TUBE》中部電力株式会社本町開閉所跡地
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)《STUDIO TUBE》中部電力株式会社本町開閉所跡地
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)《STUDIO TUBE》中部電力株式会社本町開閉所跡地
Nadegata Instant Party(中崎透+山城大督+野田智子)《STUDIO TUBE》中部電力株式会社本町開閉所跡地
THE WE-LOWS/ザ・ウィロウズ(奈良美智+森北伸+青木一将+小柴一浩+藤田庸子+石田詩織+酒井由芽子)《WE-LOW HOUSE》八木兵丸の内8号館1階
山下拓也《く▶鎚▶ D〆の蘭陵王➊➏》《W▶S▶M〆enのTOKONA-X》《W▶S▶M〆enの“E”qual》《W▶S▶M〆enのAKIRA》八木兵丸の内8号館2階
山下拓也《く▶鎚▶ D〆の蘭陵王➊➏》《W▶S▶M〆enのTOKONA-X》《W▶S▶M〆enの“E”qual》《W▶S▶M〆enのAKIRA》八木兵丸の内8号館2階
山下拓也《く▶鎚▶ D〆の蘭陵王➊➏》八木兵丸の内8号館2階
山下拓也 《ばいばいの写真(インターネットオークションに出品されている商品の画像》八木兵丸の内8号館2階
山下拓也 《ばいばいの写真(インターネットオークションに出品されている商品の画像》八木兵丸の内8号館2階
山下拓也《雨に散る油 feat. 横浜の》八木兵丸の内8号館2階
ケーシー・ウォン《ドリフト・シティ》八木兵丸の内8号館3階
ケーシー・ウォン《ドリフト・シティ》八木兵丸の内8号館3階
ケーシー・ウォン《ピノキオ》八木兵丸の内8号館3階
ケーシー・ウォン《鳥と魚のための尖閣諸島・釣魚台》八木兵丸の内8号館3階
菅沼朋香《まぼろし喫茶》八木兵丸の内8号館4階
菅沼朋香《まぼろし喫茶》八木兵丸の内8号館4階
菅沼朋香《まぼろし喫茶》八木兵丸の内8号館4階
「まぼろし喫茶」の文字がみえる八木兵丸の内8号館4階
横山裕一《あいちと世界地図の間》八木兵伝馬町ビル ショーウィンドウ
現代美術展 企画コンペ 水野里奈《シュヴァルの理想宮を》ARTISANビル 1階内壁
現代美術展 企画コンペ 水野里奈《シュヴァルの理想宮を》ARTISANビル 1階内壁
現代美術展 企画コンペ 水野里奈《シュヴァルの理想宮を》ARTISANビル 1階内壁
ウィット・ピムカンチャナポン《隙間》名鉄協商パーキング長者町第5
ウィット・ピムカンチャナポン《隙間》名鉄協商パーキング長者町第5
シモジマ名古屋店
丹羽良徳《自分の所有物を街で購入する》シモジマ名古屋店
おすすめDOUGA
観光・イベント
-
がんばれ!伊東ちゃん 秋
投稿日 2017.03.21 配信元 伊東市
観光・イベント
-
ドラマチック西伊豆(日本語)
投稿日 2014.05.30 配信元 西伊豆町
教育・文化・スポーツ
-
総務省東海総合通信局 「地域コラボ TOKAI DOUGA」発信開始
投稿日 2013.07.12 配信元
観光・イベント
-
上街道と可児市の史跡
投稿日 2013.02.05 配信元
観光・イベント
-
郡上満喫(日本語版) 夏の郡上
投稿日 2017.04.06 配信元 郡上市